敷地に対してゆとりをもたせて建てた平屋住宅です。
採光がたっぷりとれる高さのある窓を各部屋に設けています。
和と洋を見事に調和させた平屋住宅
収納や家事動線を考慮した間取りや蔵収納が魅力

施工ポイント
カーテンレールや窓枠など細部にまで木を使ったことで、木のぬくもりが伝わるお家になりました。
和室では仏壇や茶箪笥のサイズに合わせた設計です。
い草の香る和室とフローリングの洋室がうまく調和している平屋住宅です。
外観を統一した蔵も必見です。
写真
-
外観
-
玄関天井の高さまであるシューズクロークはご家族の靴がたっぷり入る頼もしい収納スペースです。
片袖ドアで採光がとれるため、日中の玄関は明るいですね。
ドアの取っ手部分は低めのものを選ばれ、お子様でも開け閉めがラクラクです。 -
玄関ホール玄関から入ってすぐ目の前に見えるのはタイルの装飾が施されたニッチです。
家族の写真立てやお花などを飾ることができますね。
ニッチの間接照明がやわらかな雰囲気を作っています。 -
和室広々とした和室はい草の良い香りが漂う、落ち着いた空間です。
障子を開けていると、光が差し込むため、日中は照明がなくても十分明るいです。 -
和室さきほどの和室に角度を変えてみたところです。
床の間や天井部分に使用した木のぬくもりが和の趣きを感じさせます。 -
和室仏壇や茶箪笥のサイズに合わせて仏間と床の間を施工しました。
注文住宅はお持ちの家具などに合わせることができるため、マンションや建て売り住宅ではできない設計ですね。 -
リビング高さのある掃き出し窓はお部屋の色合いにあわせた木枠をつけて、あたたかみのあるものにしました。
カーテンレールの色合いも合わせているので統一感がありますね。 -
キッチンシステムキッチンに窓を収めたことで、採光がたっぷりとれています。
家事動線を考えた勝手口は外への出入りを便利にした設計です。 -
洗面室グリーンの洗面化粧台が爽やかな印象です。
窓を設けているため、とても明るい洗面室ですね。 -
トイレお花のクロスに合わせたトイレカバーやマットで統一されたトイレは華やかな印象ですね。
手洗い下に収納をもたせたムダのない造り棚です。
-
蔵外観に合わせて瓦屋根を施したものにしています。
家と統一感のある外観なので、見た目で浮かない蔵になっています。 -
蔵 内部各棚に窓を設けているため、たくさん収納しても暗くなりにくい設計です。
掘りごたつになっている部分にも収納ができるため、たっぷり入りますね。
施工概要
- 所在地
- 福島県 いわき市
- 竣工
- 2016年4月
- 家族構成
- 3人(ご夫婦、お子様)
- 延床面積
- 36.57坪(121.13m²)
この施工例についてのご質問はお気軽に!